みなさん、こんにちは!
いつも千葉市若葉区の当ピアノ教室のHPをご覧いただき、ありがとうございます(^^)/

⇓ムソルグスキー作曲「展覧会の絵」より「キエフの大門」を2台連弾+ゲスト6名でアンサンブルしました。
それに因んで製作した大型造形物です

全員ステージ演奏できました♫

直前にインフルエンザ感染で学級閉鎖が相次ぎ、当教室の生徒さんの感染のご連絡をいただく日が続きました。

「インフルエンザに感染した場合」の対応についてブログにまとめ、お読みいただくようLINEでご連絡しました。

暑い暑い夏からコツコツ練習とレッスンを積んできましたから、全員にステージで演奏してもらえるよう、祈るような気持でした。

そして迎えた当日…感染した生徒さんも回復して、全員ステージでのソロ演奏が叶いました!!

ご家族のみなさまのご協力に深く感謝いたしますm(__)m

⇓「ディズニーの世界」より「ビビディ・バビディ・ブー」

すべてのことが芸術✨

当日配付した《感想・メッセージカード》の中に生徒さんのご家族よりいただいたカードの言葉をご紹介します!

「良い出来も悪い出来もすべてがエンターテイメント。発表会なので失敗しようが何をしようが、そこまでの過程を想像しながら楽しめる!毎回すべてのことが芸術!!

とても嬉しい言葉です(T_T)

明るい挨拶
笑顔
丁寧なお辞儀

それらも全てコンサート、みんなで丁寧な所作で言葉でホールを温めよう!と前日リハーサルで話しました。

心を込めてピアノを弾くには、全ての所作に心を込める必要があると思うからです。

⇓双子連弾アンサンブル「ミッション・インポッシブル」

幼い生徒さんはそれなりに…
年齢が上がるのに比例して丁寧にやれるようになります。

反省点もありますが、今回はほぼタイムテーブル通りに進行できました。

スタッフ生がよく頑張って行動してくれたおかげです。

「どうもありがとう!!」

⇓全員合唱「MUSIC」

Stage4まで全6時間半の長丁場

もっと短くできないか
ソロとアンサンブルを分けて?

いろいろ試行錯誤しながら20回目を迎えました。

前日リハーサルから当日リハーサル・本番終わるまでの丸2日間「どっぷり音楽に浸かる」も悪くないと思うのです。

2年ごとに経験する音楽漬けの2日間

次回も楽しみましょう!(^^)!

⇓後片付けを終えて手打ちをしてスタッフ生との記念撮影です

⇓体験レッスンのお申し込みはこちらよりお願いいたします⇓
体験レッスン

⇓こちらもお読みいただけたら幸いです⇓
生徒募集について