千葉市若葉区の当ピアノ教室【ピアノアトリエ・せき】のHPをご覧いただき、
どうもありがとうございます。
6月現在、満席です
⇓【習い始めの年中さん】ピアノのビートを感じてマラカスでピッタリに刻みます。
ご入会の優先予約を受付中です
ご予約いただいた方には、レッスン枠の空きが生じた際に優先的にご入会いただけます。
11/5(日)開催予定の発表会(コンサートVol.19)終演後、6名分空席となります。
中3生6名が受験休みに入り、毎週のレッスン枠から抜けるためです。
(高校入学後、レッスン継続ご希望の場合は予約制レッスンとなります)
⇓【習い始めの年少さん】高い音・低い音を聴き分けてマラカスで反応します。
*幼稚園に慣れる秋から始められたらいいな。
*下の子が連れて行けるようになれば通えるかしら。
そういうみなさんをお待ちいたします(^^)
ご心配なこと、気になっていることなどは、どうぞご遠慮なくお問合せください。
3歳からレッスン可能です
当教室では3歳から「加山式リトミック導入法」で持っている力を伸ばします。
⇓【習い始めの年中さん】
「ぶんぶんぶん」の歌とジャンプの着地をぴったり合わせます。
◇「うちの子、音楽好きみたい」
◇「そろそろピアノを習い始めるのがいいのかな」
◇「好きなことを見つけてあげたいな」
このようにお考えの保護者のみなさま
◆ 小さい年齢ほど好奇心が強く、吸収力に優れています。
◆ 低年齢のお子さんはすでに音感を持っています。その力を伸ばすには幼児期に音楽を始めるのが有利です。
◆ ピアノは練習が必要な習い事ですので、計画性が身につき達成する喜びも得られます。
◇「長く通わないと弾けるようにならないのでは?」
◇「うちの子は落ち着きがなく集中できないのでは?」
◆ 長く通わないと…は昔の話です。
今は教材が多彩で、当教室の生徒さんの進み方もはやくなっています。
◆ 幼児は集中力がないと思われがちですが、興味のあることには集中します
⇓【習い始めの年中さん】
音の長さを球体の大きさで感じてタンバリンで打ちます。
他の習い事・送り迎えのご都合等をお聞きして、ご相談の上、体験レッスン曜日・時間を決めます。
ぜひ体験レッスンにお越しください。
いつでも大歓迎です(*^^*)
《無料体験レッスンの流れ》
⇓お申し込みはこちらよりお願いいたします。
無料体験レッスン
⇓またはお電話でお願いいたします。
(15:00までにいただけると助かります)
080 5485 0116
⇓お申し込みいただきましたら講師からの返事をお待ちください。
体験レッスンの日時をご相談して決めます。
⇓体験レッスン30分+ご説明20分位=50分程度です。
⇓詳しくは下のブログをお読みください。
⇓他のブログ記事もお読みいただけると嬉しいです。
低年齢ほど音楽を始めるのによいのをご存知ですか?