みなさん、こんにちは!!
いつも千葉市若葉区の当ピアノ教室HPをご覧いただき、ありがとうございます。

⇓5年生以上のみなさんの作業の様子です

過去最大の造形アートです!!

毎回何かしらテーマに合わせて「手を使って創るアート」に取り組んできました。

今回は、2台連弾するムソルグスキー作曲の「展覧会の絵」より「キエフの大門」
段ボールで組み立てます。

「キエフの大門」はウクライナの首都キーウにある歴史的な城門です。

11世紀に建設され、13世紀にモンゴル帝国の侵攻によって破壊されましたが、1980年代に元の設計図に基づいて再建されました。

現在はキーウの観光名所となっています。

ムソルグスキーは、建築家で画家でもあった亡き友人の大門の絵に触発されて作曲しました。

組曲「展覧会の絵」の最終曲「キエフの大門」は荘厳で堂々とした曲です。

日本ではテレビ番組「ナニコレ珍百景」で使われています(^^)/

ウクライナの平和を願ってプログラムに入れました。

そして、造形アートとしても生徒のみなさんと創ります!!

⇓秋休みの2日2時間ずつと土曜日の3時間半でレンガのように紙を貼りました

手で創ったものには味わいがあります

段ボールに紙を貼る…

それだけなのですが、色の組み合わせはひとりひとり違います。

糊を塗って5種類の色の紙を貼りました。

黙々と…
お喋りしながら…
助け合いながら…

取り組み方もそれぞれです。
レッスンだけでは分からない生徒さんの側面も見えました。

丁寧に作業する子
周りを盛り上げる子
こだわりがある子

簡単に創る方法はありましたが…
送り迎えのお手数をおかけしましたが…
他の習い事の合間を縫って

作業する意味は大きかったと思います。

こんなに大型の物を創るのは最後にします。

でもこれからもコンサートの度に何か手を使って創るアートにチャレンジします!(^^)!

ご協力ありがとうございましたm(__)m

⇓こちらもお読みいただけたら幸いです⇓
発表会の服装・お花などについて

発表会アンサンブル練習はじめました~No.1