こんにちは!千葉市若葉区の当ピアノ教室HPをご覧いただきありがとうございます。

今回は習い始めのレッスンの内容をご紹介します。

「うちの子、音楽が好きみたい」

「音感のトレーニングは早い方がよいらしい」

お子さんが物心がつく頃から「ピアノを習わせようかしら」とお考えかと思います。

⇓2022年秋のハロウィン・ミニコンサートで5曲演奏したSちゃん(小1/ご入会から1年半)

⇓現在のSちゃん(小1)手を見ずに楽譜を読んで弾いています。

育てたい力をつけるレッスン

1.表現しようとする歌心
2.聴く力
3.リズム感
4.読譜力
5.手のトレーニング

これらの力をバランスよく育てることが「弾ける!」につながります。

教え始めた頃は、熱意にまかせたレッスンをしていました。
その結果…

弾けても音楽にならない(フレーズを歌えない)
美しい音を出せない

問題を認識したとき考えたことが「つけたい力をバランスよく育てよう!」でした。

レッスンを始めて3か月目のSちゃん(当時年長)

この日、Sちゃんは「きつつきさんにごあいさつ」という曲を歌うところからレッスンを始めました。

「Sちゃん、きつつきっていう鳥を知ってる?」
「はい、知っています。木をつつく鳥!」

「そう!どうして木をつつくか分かるかな?」
歌詞の内容や背景の話をしてから歌います♫

「今、私はメロディーを繋げずに短くきって弾いたところがあるの。気がついたかな?」
「え~と…5小節目と6小節です!だってトントントーンは木をつつく音だもん!」

「ピンポーン!これをノンレガートといいます」
「わかった!レガートがノーってこと?つなげるのをノー!」

「ピンポンピンポン!パンポーン!」!(^^)!
こうして音楽用語(楽語) も学んでいきます。

次に行う曲のリズムを手で打つ「リズムうち」は音符を球体としてとらえる打ち方です。

Sちゃんは、私が弾くメロディーぴったりに、音のたまを指で押さえながらドレミで歌う「指おい」ができました。

どの練習もSちゃんができる速さに設定して行います。

次に習った音のカードを並べました。
「このカードで音とお友だちになろうね」

まずハンドサインで音の高さを手で表しながら「ドー」「レー」「ミー」と歌います。
「これがお友だちの声だよ」


今度は歌いながらカードを手でさわります。
「音のたまの場所はお友だちの顔」「ドレミファソラシドはお友だちの名前」

SちゃんにはHくんというボーイフレンドがいます(^-^)
「Hくんが後ろからSちゃんを呼んだら分かる?」
「わかる!」(*^^*)

「音も仲良くなると何の音か分かるようになるよ」と音感トレーニングも進めます。

ピアノを弾こう!

レッスンしていくと生徒さんの性格や特長を知ることができます。

生徒さんには、私の接し方・レッスンの仕方を感じてもらうことができます。

そうするとお互いに心地よい空気感をつくることができます。

⇓小1になったSちゃんは手を移動するところ以外は手も鍵盤も見ずに弾けます。

長年教えてきて「習い始めでその子のピアノ人生が決まる」と実感しています。

「うちの子、音楽が好きみたい」
「ピアノが弾けたらいいな」とお考えのみなさん

ひとりひとりの発達に応じて進むピアノレッスンです。

ぜひ無料体験レッスンを受けてご検討ください。

⇓お申し込みはこちらよりお願いします。
無料体験レッスン

⇓他のブログもお読みいただけたら嬉しいです。
ぜんぶひけた!つぎの本もひけるよ!~Kちゃん(年長)入会から1年