こんにちは!
千葉市若葉区の当ピアノ教室HPをご覧いただき、ありがとうございます(^^)

11/2(日)に開催する発表会では、ソロ演奏の他に「仲間とのアンサンブル」「連弾」「全員合唱」
ひとり4回ステージで演奏します。

⇓前回の全員合唱です

9/21(日)よりアンサンブル練習を始めます

場所
千葉聖心幼稚園 1階遊戯室(みつわ台3-6)
園長先生のご厚意で毎回練習場所としてお借りしています。

時間
◆未就学児/13:30~15:00
(当教室の打楽器使用)

◆小1~小2/13:30~15:15
(鍵盤ハーモニカアンサンブルのため、必ず学校から鍵盤ハーモニカを持ち帰って
 練習時に持たせてください。忘れると練習できません)
連弾練習するため、未就学児より15分遅い解散となります。

◆小3~小4まで 15:15~16:35
(ソプラノリコーダーアンサンブルのため、ソプラノリコーダーを必ず持たせてください)

◆小5~小6まで 15:35~17:35
(ミュージックベル・リコーダーアンサンブル)

◆小5~高3まで 17:15~18:15
(混声3部合唱)

連弾や全員合唱の練習もします。

注:年下の生徒さんの練習のお手伝いをしてもらう生徒さんや掲示物製作をする日は
集合・解散時刻が変わります。
よろしくお願いいたします。

⇓掲示物を製作するみなさん

持ち物
上履き・楽譜を貼ったスケッチブック・タオル・水筒・使用楽器(鍵盤ハーモニカ・ソプラノリコーダー)

楽器を忘れると練習できません💧
普段学校に置いている生徒さんは、金曜日に必ず持ち帰るよう、お声かけください。

⇓前回2023年発表会アンサンブル練習風景

送り迎えについて

車での送り迎え
生徒さんの乗り降りはなるべく聖心幼稚園駐車場でお願いいたします。

乗り降り以外での駐車はされませんよう、お願いいたします。

⇓千葉聖心幼稚園駐車場(みつわ台北小向かい)

自転車の駐輪場所
園庭門の内側に駐輪します。
生徒さんの自転車も同じ場所です。

保護者のみなさんが待つ場所
園庭門の近くでお待ちください。
遊戯室は1階の奥です。

遊戯室前でお待ちになるのは練習の妨げとなりますのでご遠慮ください。

⇓連弾練習の様子です

園庭では遊べません

当教室がお借りするのは遊戯室のみです。

園庭でお子さんを遊ばせないようお願いいたします。

(遊具は使用禁止です)

聖心幼稚園さまのご厚意でお借りしますので、ご迷惑をかけることのないよう十分気をつけましょう。

ご協力をよろしくお願いいたしますm(__)m

年齢差のあるアンサンブルで育む感性

今回のアンサンブルは4つのグループに分けて行います。

1.年少さん~小2まで
2.小3~小4
3.小5~小6まで
4.小5~高3まで

自己紹介から練習をスタートします。
「いちごが好きな○○です。よろしくおねがいします!」👏

同じパートになって教え合う。
忘れ物をしたら貸してもらう。
休憩時間におしゃべりする。
演奏を聴き合って意見を言う。

練習するごとに「音楽仲間」になっていきます。

⇓高学年の合唱練習の様子です

高3生が以前「年長さんで初めて全員合唱の練習をしたとき、後ろから響くお姉さんお兄さんの歌声に鳥肌がたったのを覚えています」と話してくれました。

さあ、息を合わせ、心を合わせて音楽をつくりましょう♫
⇓小5以上のスタッフ生のみなさん

いつもご理解・ご協力いただき、心より感謝いたしますm(__)m

本番をお楽しみになさってください(^^)/

⇓生徒募集についてはこちらをお読みください⇓
生徒募集について

⇓こちらもお読みいただけたら幸いです⇓
体験レッスン