こんにちは!
千葉市若葉区の当ピアノ教室HPをごらんいただき、ありがとうございます。

私たちは10月31日(日)のコンサートVol.18「Animato」元気にいきいきと に向け夏休みから準備しています。
コロナ禍の発表会~ホールで生の音楽を体感しましょう♫
毎回、仲間との連弾や2~3歳の年齢差グループによるアンサンブルにも取り組んできました。

アンサンブルとは2人以上で演奏するスタイルを言います。

【取り組んできたアンサンブル】
◇鍵盤ハーモニカ・鉄琴・木琴・タンバリンなどを合わせる楽しくにぎやかなもの。
◇リコーダー各種と木管楽器を合わせる柔らかい響きのもの。
◇ハンドベルとピアノのキラキラと美しい響きのもの。
◇ピアノ連弾と管弦楽器ゲストとの共演で小オーケストラの響きのもの。
◇オペレッタ(小さなオペラ)物語を歌と音楽で進めるもの。
◇フィナーレは園児から大学生までの生徒全員での合唱。

各自ピアノ演奏とこれらのアンサンブルの両方に取り組み、音楽力をつけてきました。

今回は集まって練習するのが難しく、恒例の「全員合唱」も叶いません…
「やれるアンサンブルは何だろう?」と考え、次の3種類にしました。

◆カスタネット/小2までの年少グループ・小4~小6までの2グループ
(学校の音楽で使っているカスタネットを使います)

◆キッチン用品/小3生グループ 
(私が用意したキッチン用品を楽器として使います)

◆ボディパーカッション/中学生・高校生グループ
 (手を打つ・足を踏み鳴らす・体を叩くなど、体を楽器にする音楽活動です)

どのグループにもピアノ伴奏と管弦楽器ゲスト5名が加わります。
生徒のみなさんは、いずれかのグループで演奏します。

カスタネットは、ほとんどのお子さんが持っていますから楽器の使いまわしをしなくて済み、
感染リスクを減らせます。
リズムをカッコよく打つ練習は楽しく、みんなよく練習しています。
今後のピアノ演奏にも生かせますね♫

9月はYouTube動画に合わせて練習しました!

「万が一集まっての練習ができない場合」を想定して、パーカッション奏者が動画配信している曲を選びました。

「9月中は緊急事態宣言が発令中ですから集まってする練習は見送ります。
YouTube動画でレッスンでもお家でも練習しましょう!」
とお母さま方にURLをお知らせしたところ…

「早速学校からカスタネットを持ち帰り、毎日練習しています!」
「家族で動画を観ました!カッコいいですね」
「先生!ピアノ練習よりボディパ練習に夢中です」(^^;)
と声が寄せられました。

↓ 年長~小2までのグループ「紅蓮華」Rくん

マスクでの生活、短縮授業、行事の延期や中止…
生徒のみなさんからぼんやりとしている印象を受けます。

リズムに特化する今回のコンサート♫
いきいきとしたリズムをノリノリで練習して元気になりましょう!(^^)!

↓ 小3のグループ「おもちゃの兵隊の行進」(キューピー3分クッキングのテーマ曲)Uちゃん

「個人から集団へ」10月は集まってアンサンブル練習します

10月より近くの幼稚園遊戯室をお借りして、グループごとにアンサンブルとリレー連弾の練習をします。
全4回、1回1時間です。

「ひとりひとり練習したことをみんなで合わせる」
当教室が大切にしてきた土台です。

私たちは手から心をピアノに伝えます。
それが聴いてくださるみなさんに伝わります。

みんなで息を合わせて演奏することは、みんなで心を合わせることです。

YouTube動画を見てまねっこ練習したものを、工夫して自分たちの演奏に仕上げましょう。

↓ 小4~小6のグループ 「ルパン三世」Iちゃん

アンサンブル練習で意見を言いながら、共感しながらつくりあげます。
通う幼稚園・保育園・学校もいろいろ、個性もいろいろ、どの子も美しいカラーです。
「どう思う?」
「どうしようか?」
ここでの化学反応に似た変化は、毎回ドラマティックです。

↓ この子たちが登場する映画音楽を演奏する生徒さんたち、この子たちが当日ステージで応援しますよ(^^)v

今回のホール入場は、生徒のみなさんと同居ご家族、ゲスト・OBOGに限らせていただきます。
(ソーシャルディスタンスを守れる人数での開催です)

緊急事態宣言は解除されましたが、ホールの感染予防対策は今までと同じです。
どうぞよろしくお願いいたします。

↓当教室では11月よりレッスン枠に空きがでます。体験レッスンのお申し込みはこちらよりどうぞ。
無料体験レッスン
新入会の可能枠と予約についてのご案内
当教室では新年度毎にレッスン曜日・時間を再編成します

↓HPをお読みいただき、ご検討いただけると幸いです。
教室方針
レッスン案内
お家練習に必要な大切なもの~足台とメトロノームについて
ピアノ自宅練習について~保護者の方へのお願い